ひろかご辞典(脳内)その2

この記事は「広島弁 Advent Calendar 2013 http://www.adventar.org/calendars/109 」の18日目の記事です。

17日目の記事も、わたしの記事です。2日連続お邪魔します。

 

  ひろかご辞典(脳内)より 

     文中の文字の色で広島弁鹿児島弁をあらわしています。

  

 【中頻度語】

  
   さえん・・・やっせん
    ダメだ。使えない。鹿児島では、「やっせんぼう(坊)」というと
    「臆病者」「試しにやってみたらいいのに怖がってやらない人」という意味。

   いらう・・・あっこたくる
    さわる。いじる。「いらわんでね」=「あっこたくんなね」=「さわらない
    でね」。広島・鹿児島ともに、触らないで、という禁止の意味で使うことの

    ほうが多い印象。
  
   めげる・・・うっがれる
    壊れる。ダメになる。
    広島に来て、「自転車がめげた」と言われて、自転車がしょんぼりするの?!
    と思いました。 これまで、わたしは「めげる」を、人の気持ちについてしか

    使わなかったので驚きましたが、「めがす」を聞いてさらにびっくり。

        

 【疑問形】


   ほうかいね?・・・じゃっけぇ?
     そうですか(確認)?の意。鹿児島弁の「じゃっけ?」は広島弁(じゃ

     けぇ)に似ているが、イントネーションが大きく違う。

     肯定する場合の返答はそれぞれ、「ほうよ(ほうよ)」、
     「じゃっど(じゃっど)」あるいは「だが(だが)」。

                  強く肯定したいときには、繰り返す人が多い。

     広島・鹿児島ともに、「えっ、そうですか?」と言われるよりも、

     まろやかに聞こえて、方言っていいね!

  

  【ペア編】 いたしい・みやすい 

         対応する鹿児島弁は思いつかないが、このペアが

         うまく使えたときも嬉しかった。

 

  【ドキドキ編】

     やおい 

       優しい。

      

     (男性に向かって)「家でおっさんが待ってるからいいね〜

       「おっさん」とは鹿児島では「奥さん」のこと。おじさんでは

       ありません。年齢を重ねた夫婦は、「おっさん」と「おっさんの

       おっさん」から構成されているということになります。

 

  【動物を含む編】

     やねこい ニュアンスをつかむまで少し時間がかかったけれど、

          つかんだあとは、鹿児島でも使いたくなるから不思議。

          

     すんくじら すみっこ、のこと。「そんなすんくじらで何してるの?」

           のように使います。

           鯨ではありません。

         

  …まだまだありますが、だんだんとそれぞれの方言に変換できなくなってきた

   ので、ここまでにしたいと思います。

  

  わたしから見て、広島弁は、優しいけれど強い、

  流れるようだけど流されはしない、頼もしい男性のようなイメージです。